名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」Webレッスン予約
◇レッスンをキャンセルされる場合は、issha@jonetsuyoga.jpへメールしていただくか、お電話をお願い致します。

jonetsuYoga

愛知県名古屋市名東区一社1-100

TEL:052-702-1918

名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」

インストラクター紹介など、

不定期で更新しています。

是非ご覧ください♪

名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」
jonetsuYogaスタッフブログ

WSの模様、お知らせなども配信しています

名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」
名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」

スタジオの日常やお知らせを随時更新しています。

是非、フォローお願いします! 

名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」

YouTubeにてレッスン配信中!

チャンネル登録お願いします! 

ヨガ安全指導員安全講習会

https://yoga-anzen.com/studios/

Link

 

Lavozou

www.lavozou.com/

 

Yoga Heart NAGOYA

www.facebook.com/

YogaHeartNagoya

 

総合治療院 syna×care

www.synacare.jp/

★シナケア・jonetsuYoga会員特別ご優待はこちら>>

愛知県名古屋市名東区一社のヨガスタジオ「jonetsuYoga」ロゴ社 ヨガスタジオ ジョウネツヨガ
日本再生プログラム推進フォーラム

私たちは、日本再生プログラム推進フォーラムを応援しています。

レッスン詳細

朝ヨガ

本来ヨガは、朝行うのが効果的とされています。
眠りから覚めたばかりの体へ、ゆっくり呼吸を送り、体をほどよく動かすことで、頭もすっきりと目覚めさせることができます。朝日を浴びることは、体をスムーズに活動状態へシフトさせる効果もあるので、少し早起きをして、新鮮な空気と、朝日とヨガで、爽やかに1日をスタートさせましょう。

  

Relax Yoga

呼吸、ほぐし、ゆったりストレッチ、基本のアーサナをゆっくり行っていくクラスです。凝り固まっている身体を緩め、無意識に溜まっていく疲れやネガティブな感情を流し、心身ともにリラックスしていただけるようにガイドしていきます。

健康的な思考と身体を目指して、自分自身とじっくり向き合っていきましょう。忙しい日常を忘れて、ゆったり流れる時間を味わってください。

  

呼吸法と瞑想

普段何気なくしている呼吸。
しかしいざ「意識をして呼吸をする」となった時に、その呼吸の仕方がわからなかったりすることがあります。
このクラスではいくつかの呼吸法を練習しながら、その時々の自分自身の感覚の変化を体験し、楽しみながら知ってゆきます。
さらに意識を持って呼吸を行うことで、自分を落ち着かせ、自律神経のバランス整えてゆくことができます。
そして呼吸は瞑想の基本にもなってきます。
瞑想にもマインドフルネス、エネルギーの通り道を感じる瞑想、チャクラ瞑想、思考を使った瞑想、ヴィパッサナー瞑想、サマタ瞑想、マントラ瞑想、ビンドゥ瞑想、自と他を繋ぐ瞑想、愛の瞑想…など様々あります。
これらの瞑想法を使って「今この瞬間にいる」というかけがえのない時にご自身を置いてゆきます。
今の呼吸を知る、今の自分に気づく、本来の自分を知る、そしてどんな自分にも寄り添ってあげる。
クリアで穏やかな平安へと繋がりましょう。

 

ハタヨガ

ヨガの入門編です。ひとつひとつのポーズにじっくりと時間をかけて、ヨガの呼吸法と体の動きの基礎を学べます。
「ハ=ha」は太陽・吸う息、「タ=Ta」は月・吐く息を表し、「ハタ」とは相反する2つのエネルギーが1つに結ばれたものを意味しています。このクラス では、呼吸法とともにポーズを組み合わせていき、調身・調息・調心を身につけていくことができます。

 

ハタヨガリラックス

座位と寝位のポーズが多めのクラスで、ひとつひとつのポーズと連動して呼吸を深くゆっくりと行い、気持ちを落ち着けて、自分自身の内面を見つめていきます。

クラスの最後には、長いシャバーサナで、体と心をゆるめ、極上のリラックスを味わっていきます。

 

ヨガベーシック

ゆったりと呼吸を味わいながら、ヨガの基本的なポーズを中心に、特に女性が気になる股関節やお尻まわりにもフォーカしていきます。ゆっくりですがしっかり動くので、寒くなるこれからの時期や一日の始まりにはピッタリのクラスです。初心者の方から慣れた方まで、オールレベル対象です。

 

ヨガでエイジングケア

女性は、ホルモンバランスとライフステージの影響を受け身体と心が大きくゆらぎはじめる時期があります。

以前に比べて体力が落ちた、疲れが取れにくい、イライラする、気分が滅入る、ぐっすり眠れない、節々が痛むなどなど…。

そんなゆらぎ世代のセルフケアとしてヨガはまさにオススメです。

このクラスでは、股関節や肩甲骨、背面の筋肉など日常生活ではあまり使わない部分を意識的に動かすことで、体液や血液の流れを良くしていきます。

その後、体の基盤となる骨盤の動きを調整してリラックスへと導きます。最後は、他の誰とも違うありのままのご自分をやさしく見守りましょう。

あらゆる不調を軽減し心身の安定に役立つヒントが盛り沢山のヨガの教えを体験して、あなたらしく若々しさを保ちましょう。

 

アロマリラックス

アロマの香りに満たされた空間で、リラクゼーションのための動きやアーサナ、呼吸法を行います。「嗅覚」ならではの脳へ伝達メカニズムによって、良い香りはリラックスを促し、呼吸は自然とおおきくなります。ヨガとアロマの相乗効果で、心身のバランスを整えていきましょう。

深くくつろげば、次への活力に繋がります。

頭を休めて、ゆっくりとした時間を楽しみましょう。 

 

ハタヨガ&リストラティブ

 

90分のクラスです。
ハタヨガの「ハ=ha」は、太陽、吸う息、「タ=tha」は月、吐く息を表し 「ハタ」は、太陽と月、陽と陰といった異なるものが一つに結ばれた状態を意味します。
前半はヨガの基本のポーズを丁寧に行っていきます。
ゆったりとした呼吸に合わせて動いていくことで、身体・呼吸・心を整えていきます。
後半は「活力を回復させるヨガ」「究極の癒しのヨガ」といわれるリストラティブヨガ。私たち現代人は力を入れたり緊張させることは上手くできるのに、力を抜くことは苦手な人が増えています。いつしかストレスや疲労が積み重なり心身の不調へと繋がってしまいます。

座・寝ポーズを中心にゆっくりと身体をほぐしていき、補助具(ボルスター、ブロックなど)を使用し、身体を委ねるようにポーズを5~10分ほどホールドしていきます。少し長い時間ですが、筋肉だけでなく結合組織の深いところまで緩めていきます。

1週間分の疲れを手放し、心も身体もリラックス、リセットしましょう。

 

Yin Yang basics

前半軽く太陽礼拝などで体を動かしてから、後半は座位を中心とする陰ヨガ(下記陰ヨガ詳細参照)をどっぷりと行っていくクラス。陰ヨガでは各ポーズを長くホールドすることで筋肉をゆるめ、体の奥底にスペースを作り、柔軟性を高め深いリラックスをもたらす、静止したヨガを行います。心身のバランスを整え美しく健やかに!ポーズごとにどの部位を使っているか説明しながら進めていきます。意識を静かに整えたい時、はじめての方にもオススメです。

 

プラーナフロー

吐く息吸う息、それらが入れ替わる間。

途切れずに繰り返されるその呼吸の波に体の動きを乗せ、

ポーズをつなげて流れるようにフローしてゆきます。 

さらに動きの中ではからだの呼吸を行うと同時に、

もっと深く遠くへ浸透しているプラーナ(生命の息吹き・エナジー)の広がりに気づき、

呼吸法を合わせることによりそのプラーナを体の内、体の外へと拡張します。 

上下左右・収縮拡張など、それぞれが持つプラーナの風の流れの性質を生かし、

意識を向けた時の感覚を楽しみながらフローしてゆきます。 

自分を固定概念から解放し、ご自身がシンプルに自由に漂う流れそのものになり、内なる可能性を広げてゆきましょう。

 

 

スローヴィンヤサ

静と動の流れを合わせたスタイルです。
体を大きく動かす前に、じっくりと体をほぐし、中盤で流れるように大きく動かして、呼吸を深めていきます。後半は体を横にして、静かに呼吸と心を落ち着けてゆきます。
全体的にゆったりと、無理なく進めていくので、ヨガを始めたばかりの方でも参加していただけます。

 

シャクティハタヨガ

シャクティとはサンスクリット語で「存在する全てのエネルギー」を表します。実際に触れることのできる物質から音や思考なども全てシャクティ=エネルギーです。

このクラスでは、ハタヨガのポーズをベースにヴィンヤサスタイルで行いながら、エネルギーの動きを体感していきます。背骨を様々に動かすことで、エネルギーの滞りを開放していきます。難易度の高いポーズに挑戦することもありますが、どのレベルの方も安全に行えるよう準備と注意をはらい、それぞれの状態を尊重しながら進めていきます。ポーズという「型」を用いて練習を重ねていくうちに、体が計り知れない数の動きを覚え、必要な時に自然な動きが内側から起こり、調和される感覚が身についていきます。

呼吸と体の動きにフォーカスすることで、集中力を高め変化に柔軟に対応できる頭の柔軟性も高められていきます。体を動かしたい方にも、頭を柔軟にしたい方にもオススメです!

 

シャンティハタヨガ&プラーナーヤーマ

シャンティ = 静寂

平穏プラーナーヤーマ = プラーナ(生命の気)を拡張する → 調気法(呼吸法)

 

アーサナ(ポーズ)とプラーナーヤーマを練習する90分クラスです。

アーサナは身体の柔軟性とスタミナをバランスよく高め、身体感覚を磨き、体内を巡る生命エネルギー「プラーナ」の流れを促進します。(下記シャンティハタヨガ参照)

 

プラーナーヤーマは、生命力を養うのに大変効果的です。プラーナが調整されるため、肉体、精神、エネルギー共に強化され、集中力が高まります。呼吸器系、免疫系、神経系を整えるには最適です。日常生活にも取り入れられる、深い呼吸への導き方をはじめ、基本のプラーナーヤーマから安全に行えるよう指導していきます。

このクラスを通して、力まず自然に「今」に集中できる体験を重ねることで、心身の状態を理解しつつも、移り変わる物事に左右されない澄んだ意識と勇敢な心を養います。

 

朝のアーサナ&メディテーション

朝の澄んだエネルギーの中、1日の始まりに頭から足先・細胞の隅々にまで呼吸を送りながら体を目覚めさせてゆきます。丁寧に、かつ適度に動く事で血行がよくなり、活力が湧いてきます。

体が整った後、穏やかに座り、この瞬間ここにあるという事をしっかりとつかんで根付かせましょう。

そして、本来の自分自身へと立ち返り、感謝の心や日常生活で忘れがちなところへも意識を向けて、体よりもっと深くて繊細なところも整えてゆきます。

心地よさと穏やかな心、観察する自分が、ヨガをしている時間だけではなく日常生活でも続くように目指していきましょう。

  

アシュタンガヨガ

今から約2500年前、ヨガの聖者であるインドのパタンジャリに作られ、現在はインド・マイソールのパタビジョイス師によって、世界に広められ、指導されています。
動作のひとつひとつ、呼吸、ポーズを行う順番も決められていて、途切れることなく流れるように行うのが特徴です。積極的に体を動かし、呼吸と動作を調和させ、ポーズを繰り返し行うことで瞑想の効果をもたらします。
また、「アシュタンガ」とは「8本の枝(八支則)」という意味で、ヨガを練習するにあたって大切な8つの教えも理解していくことが重要です。

 

【はじめてアシュタンガ】
呼吸の仕方や目線の位置、呼吸と動作の合わせ方、練習や日常生活で気をつけることなど、アシュタンガヨガの「はじめの一歩」を分かりやすく教えてくれるクラスです。

【アシュタンガヨガ】
基本のプライマリーシリーズ(太陽礼拝~スタンディングポーズ~シッティングポーズ~フィニッシングポーズ)を、ポーズの説明やコツを交えながら行うクラスです。

【アシュタンガ・ハーフプライマリー】
基本のプライマリーシリーズのうち、シッティングポーズは半分で、その他全体を通して行うクラスです。アシュタンガヨガに慣れてきた方におすすめです。

 

【アシュタンガ・フルプライマリー レッドクラス】

基本のプライマリーシリーズを通して行うクラスです。ポーズについての細かい説明はありません。

自分自身の動きに集中することができます。 

 

シヴァナンダヨガ

「癒しのヨガ」とい われるインドの伝統的なヨガで、 呼吸法、ポーズ、リラクゼーションからなる決められたシークエンスを行うことにより、 マインドの波を沈める効果の高い、瞑想的なクラスです。 シンプルな構成ながら、心身の状態を調えやすく、 初心者から上級者まで幅広いレベルに適しています。

  

ピラティス

ピラティスは、西洋と東洋の理念を取り入れたホリスティック・メソッドです。インナーマッスルといわれる、体の奥のちいさな筋肉を鍛えていきます。身体の筋肉をしなやかに長く、強くするためには、身体を動かしながら正しい場所に意識を集中させることが必要です。

 

ピラティスを行うことによって、体の歪みを改善し、正しい姿勢へと導き、美しい姿勢を維持しやすい身体にしていきます。そのためのエクササイズでは、呼吸とともに身体をコントロールしながら、身体の中心部から動かしていきます。

また、ピラティスによるコアの安定や身体の動かし方は、ヨガや各種スポーツに活かすことができます。

 

【ゆるめる整うピラティス(月曜日)】

定員14名 要予約

筋肉の緊張や疲労を、呼吸と動きによってゆるめていきます。

正しい姿勢と深い呼吸で動いたあとには、
身体が整っていることを実感できます。

ピラティス経験のないかたも安心してご参加ください。 

 

【ピラティス(第1&3土曜日)】

ピラティスのオーダーに沿ってベーシックなエクササイズを行います。

呼吸、骨盤、背骨の動かし方を学び、正しい位置で正しく動き体幹強化、姿勢改善を目指します。

全身を意識し流れる様に動く事で集中力やスタミナも身につきます。

ココロもカラダもより健康になりたい方にオススメです。

 

基礎から始めるピラティス(火曜日・金曜日・第2&4土曜日)

定員14名 要予約

初めてピラティスする方、姿勢を改善したい方、慢性的な肩こり・腰痛などに悩んでいる方、運動することや体力に自信のない方に、おすすめのクラスです。

あなたの身体に染み付いてしまった「姿勢や動きの癖」に気づき、「正しい姿勢、正しい動き方」を身体で感じ、考えていきます。

このクラスを続けることで、身体から痛みや凝りがなくなり、理想的な美しい姿勢が身に付きます。

 

【ピラティス(水曜日・金曜日)

員14名 要予約
ピラティスの経験がある方、肩こり・腰痛・関節痛などのない健康な方、ダンス・ランニング・ゴルフなどの技術を向上したい方、機能的な動き、正しく動くコツを知りたい方におすすめのクラスです。

どのようにして動くのが、身体にとって機能的か?

ピラティスの効果を得られるのか?

動きと呼吸をコントロールすることで、少ないエネルギーで効率よく動くことを学び、体幹を強化していきます。

姿勢や動きの改善だけでなく、内側から健康を感じることができ、

しなやかでタフな身体が手に入ります。 

 

※(水)(金)のピラティスは、ピラティス未経験の方、肩こり・腰痛など痛みのある方、健康に不安のある方は参加することができませんので、ご予約の際はご注意ください。

 すべてのピラティスクラスは靴下を履いて行いますので、ご持参ください。

 

※水曜日14:45~15:45 ピラティス(ゆみ)について

zoomオンライン専用のレッスンとなります。

初心者の方はご参加いただけませんのでご了承下さい。

お申し込みは、スタジオまで、メールで以下のことをご連絡下さい。

①お名前、会員番号

②参加希望日

③zoomの招待メール送付用のメールアドレス 

④ご利用のチケットの種類と有効期限

 

ピラティス&体幹トレーニング

 

 

ピラティスは体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスのとれた体にすることを目的としているため、高齢者や体に不調のある人でも無理なく取り組めるエクササイズです。

 

このクラスでは、前半はピラティスの動き中心のウォーミングアップで身体を整え、後半は体幹トレーニングの要素を組み込み基礎代謝を上げ、美しく健康的な身体を作っていきましょう。 

  

ボディメイクヨガ

ポーズを流れるようにポーズをとり、脂肪の燃焼を高め筋肉を引き締めます。

程よい刺激で新陳代謝を高めボディメイク!冷えやむくみ、姿勢改善にも効果的です。

 

少し運動量が多めのクラスなので、
しっかり動きたい方、身体を温めたい方にもおすすめです。
初心者の方もご参加いただけるクラスです。

 

  

月のリズムでヨガ&呼吸法

 

 

このクラスは約29日周期で地球を廻る月のリズムに合わせた夜ヨガと呼吸法クラスです。

80%を占める体内の水分は太古の海水の塩分濃度に近いといいます。月の引力は潮の満ち引きを起こし、地球上の生命に影響を及ぼしますが、私たちヒトも本来、月のリズムと呼応しているのではないでしょうか。特に女性は満月と新月の日にホルモンの分泌が増えると言われています。

 

新月 → 陽性の力(固める、解き放つ、地に足がついて安定、解毒力アップなど)

満月 → 陰性の力(融合する、委ねる、心の活性、吸収力アップなど)

 

アーサナは、満ち欠けで変化する自然界の陰陽バランスをふまえて行います。

呼吸法は生命力を養います。呼吸器系、神経系を整え、免疫力アップに効果的です。

 

頭も身体もスッキリさせて、快眠を促し、自然の摂理に適った心と身体へチューニングを合わせます。

※zoomオンライン専用クラスです。

 

姿勢改善ヨガ

 

 

日常の何気ない動作や姿勢の積み重ねが身体の歪みを引き起こしているかもしれません。

マッサージなどで弛めるだけではすぐに元に戻ってしまい、

闇雲に動いてもなかなか目的地に辿り着くことはできません。

ゴールを明確にするために、クラスの始めに機能的で楽な姿勢とは(ニュートラルアライメント)を学びます。

ヨガとエクササイズを組み合わせ、姿勢を維持するために必要なインナーマッスルを意識し続けながら丁寧に動いていきます。

 

ナイトリラクゼーション

 

 

一日の滞った流れや溜まった疲れ、凝り固まったカラダを時間をかけてほぐしていきます。座位・仰向けをメインに基本的なポーズでゆっくり動きますから、初めての方でもご参加いただけます。

 

静かに呼吸を観察し、外へ向いた意識を少しずつ自分の内側に集め、ココロを落ち着かせ、穏やかな睡眠をむかえる準備を調えましょう。

※zoomオンライン専用クラスです。

 

マタニティヨガ

日時/火曜日 14:30-15:45

 

妊婦さん向けに、無理なくアレンジされたヨガクラスです。16週以上の正常な妊娠経過の方で、ご家族と産婦人科医の許可がもらえる方ならどなたでも参加できます。
体を柔軟にし、妊娠による腰痛や肩こりなどに効果があります。また、お産に役立つポーズや呼吸も自然に学ぶことができます。

 
※要問合せ・要予約。事前に用意していただく書類があります。

※レッスンをキャンセルされる場合は、当日13:00までにお電話ください。

 

産後ケアヨガ

 

 

 

 

 

 

  

 

 

日時/第2・第4木曜日 11:00-12:00

対象年齢/生後2ヶ月頃~3歳頃まで

 

ヨガで産後の体を調整し、軽い負荷をかけて弱った体幹の筋肉を鍛えます。セルフマッサージも取り入れ、心身ともにリラックスし、親子で触れ合いながらあたたかなときを過ごしましょう。

また、産後しばらく経ち体調は戻りつつあるけど運動不足で筋肉が弱っている。肩こり、腰痛、頭痛、疲労などの不快な症状がある。ストレスが溜まっている・・・など、子育て真っ最中のお母さんの心と体の不調をヨガで緩和させ、リフレッシュしましょう!

 

※必ずお子様を同伴してご参加ください。 

※ご予約の際はスケジュールにて開講日を必ずご確認ください。
※要問合せ・要予約。事前に用意していただく書類があります。

※レッスンをキャンセルされる場合は、当日9:30までにお電話ください。

 

シニアヨガ

身体の硬い方や初めての方でも、安心して無理なくできる座位のポーズを中心に行ないます。

ブロックやベルトなどの道具を使うことで、身体の弱い部分を補助しながら柔軟性を高めていくことができます。

呼吸にあわせて、ゆっくり進めながら心と身体をほぐしていきましょう。

 

※こちらはシリーズクラスとなります。

 開催期間や料金については、こちらをご覧下さい。